logo
鉄・銅・アルミ・ステンレスなど金属スクラップやニッケル・超硬・インコネル・タンタル・ハステロイなど特殊金属も買取ます。 - 大阪ヒラノヤ X線成分分析器VANTAを導入。金属スクラップの成分をその場ですぐ分析、正確に査定を行います。
LINEで送る

砲金(付物なし)スクラップ  買取価格と検品基準

買取価格

砲金(付物なし)スクラップ

砲金(付物なし)

1,260/kg(税込)

2025年07月23日午前8:00 更新

砲金(付物なし)スクラップ 買取例と注意点

砲金(付物なし)スクラップ|水道メーター(量水器)

大阪・堺市のヒラノヤでは付物が一切無い砲金(付物なし)スクラップ高価買取をしています。尚、写真は砲金製の水道メーター(量水器)から完全に異物を除去したものです。

砲金(付物なし)買取の注意点/メーター砲金内部の軸

水道メーター砲金スクラップ内部の中心のステンレスのピンが付いたままの場合は少し値段の安い込砲金(バルブ砲金)スクラップでの買取になってしまうので、除去して下さいませ。

砲金(付物なし)買取の注意点/メッキ砲金スクラップ

メッキ砲金(=亜鉛メッキ)については選別にが大変なので全て込真鍮スクラップでの買取になります。

砲金(付物なし)買取の例/砲金の歯車

砲金はその特性より歯車や軸受けに使用されることも多いです。

砲金(付物なし)買取の例2/10円玉=青銅

10円玉は銅95%、錫1~2%、亜鉛3~4%の青銅製です。

砲金(付物なし)買取の例/バルブのメーカー名向き

バルブ砲金のスクラップで製造メーカーの刻印が横書きの物は砲金製、縦書きの物は真鍮製となります。

砲金(付物なし)買取の注意点/砲金と真鍮の色の違い

砲金と真鍮の選別は、ヤスリで削って地の色を比べて下さい。砲金は真鍮より銅分が高いため褐色です。(真鍮は黄色)

砲金(付物なし)買取の例/ビスマス砲金の「Bマーク」

ビスマス砲金も当項目にて買い取ります。尚、ビスマス砲金には「B」と刻印されています。

砲金(付物なし)買取の注意点/エコブラスの「Eマーク」

「E」や「ECO」のマークの書かれたエコブラスは、砲金(付物なし)よりも大幅に安い込真鍮スクラップでの買取になります。

砲金(付物なし)の例/ダライ粉・削り粉

砲金のダライ粉・削り粉は油分や鉄分などの異材が混ざっていることがほとんどなので、減額での買取になります。

砲金(付物なし)の例/カットされた砲金内部に樹脂が残置

内部に樹脂が残っている場合は込砲金(バルブ砲金)スクラップまたはそれ以下の減額及びランクダウンでの買取になります。

検品基準と特徴

  • 大阪・堺市のヒラノヤではを主成分としそれ以外になどが10~20%含まれた銅合金である砲金(付物なし)スクラップを金属相場に応じ高価買取します。
  • 砲金は耐摩耗性・耐腐食性・自己潤滑性・加工性・鋳造性に優れており、焼き付きが発生しにくく、複雑な形状の部品製造にも適しております。これらの特性から、砲金は軸受けや歯車、バルブ、ポンプ部品、配管継手などに広く利用されています。
  • 異物/付物が一切無い砲金のスクラップが当項目での買取対象になります。
  • 砲金以外の合金異物や付物が少しある物は、単価が少し安い込砲金(バルブ砲金)スクラップでの買取になります。
  • 本体に「B」の刻印のあるビスマス砲金スクラップ(=鉛レス砲金)も込真鍮スクラップと同基準にて取り扱い、買取をいたします。(ビスマス砲金とは水道中へのの浸出を懸念され、鉛の代わりにビスマスを添加し作られた鉛フリーの銅合金として開発されたものになります。)
  • 本体に「E」または「ECO」などの刻印のある鉛フリーの銅合金・エコブラスのスクラップは、当社では成分割合(銅+亜鉛+シリコン)より込真鍮スクラップと同じ基準にての検品・買取になります。
  • 色合いのよく似た銅合金である真鍮はヤスリで削り地を出し、その色合いの違いより砲金と見分けて下さいませ。(※実物写真は上部の写真をご覧下さいませ。
  • バルブで製造メーカーの刻印が横書きの物は砲金製、縦書きの物は真鍮製となります。
  • 砲金(付物なし)に少しだけリン(元素記号:P)を添加したリン青銅(燐青銅)、銅と錫に鉛も添加した鉛青銅も買取をしています。買取価格は別途弊社までお問い合わせをお願い申し上げます。
  • メーター砲金(=量水器)を解体するもステンレスのピン(※下部写真を参照)が付いたままの場合は、当項目よりやや価格の下がる込砲金(バルブ砲金)スクラップとしての買取になります。
  • 未解体、メーターやピンなど砲金以外の異物異材が付いたままのメーター砲金(=量水器)はメーター砲金(未解体)スクラップとしての買取になります。
  • 銀色のメッキ(亜鉛)を施されたメッキ砲金は選別の際にヤスリで削って色合いを確認する必要があり、著しく手間がかかるため込真鍮スクラップでの買取になります。
  • 砲金粉は切削時に使用される切削油や潤滑油にまみれていたり、鉄などの工具が削れた成分が混入していることがほとんどなので、減額での買取になります。
  • 10円玉は銅95%、錫1~2%、亜鉛3~4%の青銅製です。(※銅を主成分とし錫を含む銅合金のことを総称して「青銅」と呼びます。)
  • ヒラノヤにて買取・回収をしました砲金(付物なし)スクラップは、当社にて全てチェックをした後、溶解・再生を経て再び製品として生まれ変わり、社会へと還元されます。

COPYRIGHT © 2015 ヒラノヤ|大阪・堺市で金属スクラップ・基板・特殊金属・二次電池を高価買取|全国対応 AllRIGHTS RESERVED