大阪・堺市のヒラノヤでは、メッキやシール、半田付け、塗装など異物・付物・不純物が一切無いスクラップを並銅スクラップとして高価買取しております。
銅線1本1本の直径が1.3mm以下でメッキや塗装、圧着端子など異物・付物の一切無い細銅線も並銅として買取いたします。
1本1本の直径が1.3mm以上の銅線でメッキや異物/付物など一切無くピカピカの物は、より高価なピカ線(1号銅線)スクラップでの買取になります。
一見きれいな塗装のされていない細銅線=並銅に見えても、ヤスリで擦ると白い粉が出る場合があります。これは表面にクリアのエナメル塗装が施されているためで、その場合は込銅(2号銅)での買取となります。
銅パイプで溶接痕のある物は込銅(2号銅)スクラップでの買取になります。
銅パイプで真鍮のナットが残っている物も、真鍮が異物になるため込銅(2号銅)スクラップでの買取になります。
不純物が一切無い銅打ち抜き材や新切材、平角線は並銅スクラップでの買取になります。
銅の屋根材は防水塗料が塗布されているので込銅(2号銅)スクラップでの買取となります。(※鉄くぎがある場合はさらに減額での買取)
銅歩留まりを下げる錫やニッケルなどのメッキは異物/付物となるため、メッキ銅は込銅(2号銅)スクラップでの買取になります。
粉状の銅スクラップについては、銅分の歩留まり・混ざり物の有無などにより単価が大きく変動しますので、別途お問い合わせ下さいませ。
ブスバーは電流を通す導体であり銅純度が高いので並銅スクラップでの買取になります。
COPYRIGHT © 2015 ヒラノヤ|大阪・堺市で金属スクラップ・基板・特殊金属・二次電池を高価買取|全国対応 AllRIGHTS RESERVED