休業日のおしらせ
LINEで送る


事業拡張につき若干名募集中!

現在株式会社ヒラノヤでは正社員(現場作業員)を募集中です。詳しくは下部の採用情報をご覧ください。



ヒラノヤ新ヤード

「リサイクル業=重要な仕事」

こんにちは、株式会社ヒラノヤ 代表 中務(なかつかさ)です。求人ページをご覧いただき誠にありがとうございます。
弊社ヒラノヤは「サステナビリティ、SDGs」が注目されている現代においてその一役を担うべく大阪府羽曳野市にて金属スクラップのリサイクル業を行っております。銅や鉄、アルミ、ステンレスなどメジャーな金属から、金や銀、パラジウムなどの貴金属、ニッケルなどの特殊金属に至るまで幅広い取り扱いをしております。


ヒラノヤでの仕事内容を見る ≫

好奇心を仕事に

「好奇心を仕事に」

私たちは金属スクラップ業に特有の「発見」から起きる「好奇心」を大切に日々働いております。好奇心は知識に、知識は自主性に、そして自主性は責任感・協調性となりそれらはいずれ会社を次のステージへと動かす大きな力となるからです。 一人一人の得意な事が違っても「金属スクラップへの好奇心」を共通に、私たちはチームワークと「ありがとう」を重視し働いております。


代表 中務(=私)のメッセージへ ≫

未経験OK

「未経験でも大丈夫です」

ヒラノヤは採用時に金属スクラップ業の経験は問いません。最低限の知識は半年間ほど体を動かし物を触っていれば自然と身に付きます。それよりもこれまでの、他業種での経験を生かしてぜひヒラノヤに新しい色を加えてください。金属スクラップ業は夏は暑く冬は寒い、と辛い面もありますが、接客や重機・トラックの運転/操縦、計算、交渉などなど単に体を動かすだけではない様々な側面のある、総合的でとても面白い仕事です。私(=中務)は好きです。個人的にオススメします。

ライフイベントも大切

「しっかりした福利厚生、新たな研修旅行制度」

子供の運動会、ご両親の介護、などなど個人の重要なイベントには私(=中務)も参加したいですしスタッフの方々にもできるだけ参加してほしいので、ヒラノヤは「法律に基づくしっかりとした福利厚生制度」を遂行しさらに「零細企業ならでは柔軟性」を出来る限り大切にしております。


そして新たな取り組みとして、令和6年度より従来の海外研修旅行を廃止し、

・会社が負担していた渡航費を各個人の賞与に追加する形で支給(令和6・7年度は10万円)
・従来の研修旅行期間を個人研修のための自由期間として、従来通り出勤扱いにて運用(令和6・7年度は8日間)

の内容に一新いたしました。期間内は一切会社は関与いたしませんので、個人のために自由にお使いくださいませ。

写真は中務が撮影しました 福利厚生各種へ ≫

採用情報

仕事内容【具体的な仕事内容】

◎お客様が持ち込まれた金属スクラップの荷下ろしや検品をして頂きます。
◎金属の種類ごとの分別や選別をお願いします。
◎電子機器や産業機械などなど、ドライバーやハンマーを使った解体作業もあります。
◎入出荷はフォークリフトなどの重機を使用します。しかし自身の力のみで重いものを持つこともあります。
◎基本屋外での作業になります。
求める人材向上心がありチームで仕事をしたい人
勤務地〒587-0021 大阪府堺市美原区小平尾1126

車での通勤OK!
(※駐車場あります)
勤務時間9:00~18:00(休憩90分あり、残業はほぼ無し)
給与 月給: 250,000円~
※給与および生じた残業代は1分単位にて計算・支給
※3カ月の使用期間あり(時給1,300円)
賞与 賞与:年2回
決算賞与:年1回(令和5・6年度)
たまに寸志
※実績は↓の「給与など例」をご参照下さい。
※賞与・寸志は社の業績、勤務態度、労働成果に依る
休日 隔週で週休2日+国民の祝日
(隔週で2日お休み / 月6~10日)

その他 年末年始、GW、お盆休み、個人研修旅行期間にそれぞれ6~8日程度
※実績は↓の「給与など例」をご参照下さい。
給与など例
令和6年度実績
①年齢28才 勤続4年目
金属リサイクル業 未経験者
前職:ガソリンスタンドスタッフ

310,000円 /月(控除前)

・夏冬の賞与1ヶ月分(310,000円)計2回
・決算賞与 1回(1,000,000円)
・寸志1回(100,000円)
年収5,440,000円

月平均労働日数21~23日
(年間休日110日)
+有給休暇消化5日(残日数は次年度繰越)

以下弊社支援により取得済
・フォークリフト免許
・中型トラック免許
・バックホー解体用免許
福利厚生有給休暇完全支給(時季指定)、雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、交通費支給(月1万円まで)、資格取得支援、制服や手袋、安全靴など貸与、年1回の健康診断
応募方法(応募先電話番号)
☎072-247-4173

(応募先メールアドレス)
info@hiranoyasan.com


◎受付時間
平日・土曜日 9:00~17:00



(選考の流れ)
【応募】
まずは↑の電話およびメールにて入社希望の旨のご連絡をくださいませ。
そして履歴書と職務経歴書をご郵送下さいませ。

【面接日時の調整】
※弊社より連絡をし、面接日時を調整を行います。

【面接】
※当社にて行います。

【内定】
※内定者の方には1週間以内に連絡を致します。
 入社日については応相談です。